fc2ブログ

嬉しい悲鳴

おかげさま様で、忙しすぎます‼

というのも、賃貸物件の契約続けざまにあり、嬉しい悲鳴であります‼

なんと、先月に続いて、今月も‼
かなり長い空室期間となってしまっていた物件が決まりました‼

念ずれば通ずという感じで、本当に本当に嬉しさいっぱいです♡
忙しくても嬉しい忙しさです‼

新規契約とは別に、更新契約もせねば、通常経理も、
さらに決算業務もで、いっぱいいっぱいではありますが、
それでも、このいっぱいは、とても有難いことであり、
しあわせなことと様々なことに感謝いっぱいであります‼

ということで、ブログも滞っておりました・・・。
が、自分なりに頑張りたいです。

今日は台風の影響で雨☔です。
家の庭、雨は雨で、この時期のためか、キレイに見えました~
今朝の写真はありません・・・。が、

おととい、写真撮りました。バラがキレイでした~
IMG_8304.jpg
梅もたわわでした~
IMG_8309.jpg

何とか来週中には、契約、更新契約、決算業務、
これらをキレイにして、来週末は、お友達とユーミンのコンサートにいく予定です‼

頑張りたいです‼


信州ダービー

今月も既にあとわずかとなってしまいました。

お陰様にて、アパートのお申し込みが立て続けにあり、毎日かなりの忙しさであります。

5月は、連休で遊び、先週はお墓参りだったり、伯父が亡くなり、
そして今週はご近所の方がお亡くなりになりました。

ご近所の方は、今の家にお引越ししてからとてもお世話になった方でした。
とても寂しいですが、最後にお会いできたのでそれでもよかったです。

先々週土曜日、13日は、実は信州ダービーに行ってきました。

横浜に住んでいる友達の子供がユースで一緒のチームメイトだったのが、佐古選手で、
今シーズンから、佐古先週、パルセイロに入団したこともあり、パルセイロの応援してます。

Uスタジアム、行ったことなかったので、次男にお願いして席、とってもらっていたのでした。

3月に友達と話した時は、その友達も信州ダービーには来る予定でしたが、
残念ながら事情で来られなくなり、残念ではありましたが、
私は初めてのUスタに結構楽しく観戦できました~♪

試合もパルセイロがしっかり勝ちました‼
富山に見に行った時は、後半で同点になってしまったので、
最後までちょっとハラハラドキドキでしたが、無事勝利‼

楽しかったです‼
大きなスタジアムでは、野球しか見たことなかったけど、
そして、野球と違って、見る側も休む暇ないけど、
サッカー観戦も結構楽しい~ って思いました‼
IMG_8290.jpg
IMG_8291.jpg
IMG_8292.jpg
IMG_8294.jpg

Uスタにすぐの篠ノ井、いいところですよ~♪
アパートは㈱三栄開発にお問い合わせください‼
026-292-7146

墓前にて

土曜日は、祖母の命日でありました。

お休みだったので、お墓参りに行きました。

祖母が亡くなって、45年。
二十数人いる孫の中で、恐らく一番自分が一緒にいました。

とてもかわいがってもらったので、自分で免許をとってから、
5月のこの時期のお墓参りは、欠かしたことはありません。

自分が結婚して子供たちが生まれてからは、
8人も子供を生み育てた祖母は、本当にスゴイなーって思います。
そして、可愛がってくれたこと、感謝いっぱいなのです。

お墓のある場所に一番近くにいる叔母は、何十年もずっと、毎年20日に来てくれていました。
おとといは、その叔母と時間を合わせて行くことにしました。
また、その叔母とは別にもう一人の叔母も来てくれて、一緒に草取りもしてくれました。

二人ともお昼も持ってきてくれ、私はたまたま
(いつもはビールあげてお線香あげて少ししてから
ちょっとそれを頂いてしまいますが、
この日は自分がドライバーだったので)
持って行ったノンアルビールと一緒にいただきました。

ひとりだと草取りとかお掃除したりと、かなり時間かかるのですが、今回はとっても有難かったです。

よかったです‼


寂しいお別れ

夫の母方の伯父が亡くなりました。

義母のお兄さんでしたが、家がそれほど遠くなかったため、
たまにお会いする機会のある伯父でした。

数年前に伴侶を亡くされた時は、とても気落ちされましたが、
それでもその後ずっと元気でリンゴづくり頑張っておられました。

私は30年以上信濃毎日新聞の新聞小説を愛読しておりますが、
自分の周りでこの話が出来る人、わずかしかいません。
伯父は、そのうちの貴重なひとりの方でありました。

新聞小説って、楽しいんですが、毎日どんどん進んじゃうので、
ちょっと旅行とか出かけたりするとまとめて読むので時間かかるし、
読み返しはけっこう面倒だったり(何日前かの新聞を出さなきゃだし)
不可能だったり(新聞はずっとはとっておかないので、資源回収に出してしまう)
ので、意外に理解するのは語彙を考えたり、
前日までの内容を覚えているという記憶力とかも必要な気がします。
その日の分は、その日までに理解して覚えておかないと。
本ならあれっと思った時点でさかのぼって読み返しとかできるけれど。

なので、初めて新聞小説の話を伯父から聞いた時、その内容を話した時は結構びっくりしました。
当時、ジョン万次郎さんのお話だったのでしたが、既に80歳半ば過ぎていた気がします。
時系列だったり、その時々の主人公が変わったりして、
うっかりすると、これ、今誰の話だっけ⁉ みたくなってました。
伯父に色々と解説してもらった気がします。

そのあとの宮部みゆきさんの小説(伯父曰くお化けの話⁉確か百物語の話)
なども、私にはとても難解でしたが、90歳近い伯父の方が理解しており、
色々とおさらい・・というか、こちらも解説してもらいました。

1年以上お会いしていなかったので、現在のリベアラーの話、出来ません。
今回のは結構しっかり理解しているつもりです。
そのこともお話したかったです。

お別れにお通夜には行こうと思っていましたが、ご親族の方がコロナ罹患ということで、
行くことが出来ませんでした。すごく残念です。
こうしたお別れの方、何人もいらっしゃるし、仕方がないとは思いますが、
それでもとっても胸が痛みます。

これから毎日、新聞小説は続くので、読むたびに伯父を思い出すことと思います。

心よりご冥福をお祈りしています。

福岡観光4日目(長崎から福岡へ)

4日目は、朝長崎を出て、前日と同様、リレーかもめで、また博多駅に。

電車内で、長男がお昼にいいところを見つけてくれたので、
電車を降りて11時開店のおみせに10時半に並びました。

まだ開店30分前なのに、既に20人超の列になっていました。
が、交代で並びながら、トイレ等済ませ、駅構内少し見ていたら開店時間に。

この、やまやさん、行列になっているのも当然かと思いました。
IMG_8286.jpg
IMG_8285.jpg
IMG_8284.jpg

なんと、お店にある、

明太子、高菜、ご飯、お出しがお変わり自由‼

もつ鍋ランチや、唐揚げランチ、とっても美味しかったです‼

1時間後、私たちが出てきた後はさらにさらに5倍くらいの行列になっていました。

博多駅構内で、沢山のお土産を買って、博多駅を14時出発。
途中、名古屋駅で乗り換え、特急しなのにのって21時50分、無事帰宅しました。

4日間、とっても楽しかったです‼

子供たちが高校生の頃までは、毎日があまりに慌ただしく、
ただただ過ぎてしまい、ようやくと思った頃にはコロナが流行。
来年になったら長男も就職等してしまうとなかなか行けないかもしれないし、
1日2日は会社も休みとのことで、今回は遠方に行けるチャンスと思ったのでした。
私自身、これまでいろいろなご縁で旅行に行ったりできて楽しかったので、
子供たちにも、出来るなら色々連れていきたいし、行ける時に、
自分自身も家族旅行して思い出作りしたいな~ということもありました。
お金はかかりましたが、思い出はお金では買えません。
また毎日霞を食べて生活したとしても、
今回、行くことが出来て、本当によかったです‼

「お母さん、いい思い出出来たから、もう明日死んでもいいかなあ」
と言ったのでしたが、すかさず、長男、
「えっ、それ僕困るから。」と言っておりました。

ま、そりゃそうだね。まだ就職もしてないしね。

それにしても、今回、子供たちがとても活躍してくれました。
移動手段や、道順、線路やバス路線、乗り換え、
お食事のお店の選択、お店の予約・・・等々、
子供たちが率先してやってくれたことで、とても良い旅になりました。

とても有難かったです。

観光3日目(福岡から長崎へ長崎観光)

3日目は、福岡から、長崎まで行きました~
当初は、熊本に行ってみたかったのでしたが、
旅行1週間前だとさすがにホテル、とれませんでした。
往復の交通チケットと、福岡2泊だけはとれましたが、
その時点でもう1泊分、ホテルとらないとでした。

既に旅行まであと数日という時点で、まだ行先を遠隔電話で打ち合わせしている・・・
というだけでも、かなりのひやひやものだったのでしたが、その時、夫の口から、
行った先でホテルを探すのはどうなんでしょう❔ 
ということを旅行会社の方に話しているのを聞いた時には本当にぞっとしました。
なので、慌てて同時にしていた子供たちと遠隔電話で、

「長崎はどう?お母さん、長崎行ってみたい~。出島とか、眼鏡橋、見てみたいな~」

とのリクエストに、子供たちも敏感に反応。
長崎は遠いという夫の言葉、他3人全員無視しているうちに、
長男が泊まれる宿を探してくれました。
1人1部屋というビジネスホテルになりましたが、何とか宿も確保。本当、アブナカッタです。

長崎へは、リレーかもめという、特急から途中武雄温泉で新幹線に乗り換えるという手法で行きました。

切符は1日目に博多駅に着いた時点で購入しました(長男がそのように予定してくれた)が、
指定はとれずだったので、少し早めに博多駅に行き、列に並びました。

しっかり並んだため、無事席も確保出来て、よかったです‼
IMG_8253.jpg

長崎駅も工事していましたが、とても広かったです。

駅から歩いてホテルに荷物おいて、そのまま歩いて長崎中華街へ行きました。
長崎にも中華街、あるんだ~ と、ちゃんぽんや中華を食べました。

そのあと、路面電車で大浦天主堂の駅からグラバー園に行きました~
IMG_8249.jpg

路面電車、24時間乗り放題というやり方があり、次男が手配してくれました。

次男は路面電車、慣れています。

アップダウンはありましたが、グラバー園の入り口はエスカレーターがありました‼

園内、とってもキレイでした。
IMG_8251.jpg
キレイではあったので、私は結構楽しめたのでしたが、
前日歩きすぎたせいか、夫の機嫌が非常に悪くなりました。

もう眼鏡橋に寄るのはどうかという状況でしたが、
次男は気を使ってか、「お母さん、眼鏡橋行きたいんだよね~⁉」
長男は、「眼鏡橋でちりんちりんアイス食べたかったのに~」

ということで、そして、ホテルまでの帰り道の途中なのでということで寄ることに。

眼鏡橋駅で降りて、眼鏡橋を見ました~
IMG_8120.jpg
行く前は、あまり期待できないと思っていましたが、
本当に眼鏡みたいだったし、雰囲気がとってもよかったです‼
私はとっても楽しめました。
眼鏡
長男は夢のちりんちりんアイスを次男からのお小遣いで食べてました。
IMG_8126.jpg


そしてまた路面電車にのって、今度はホテルに戻りチェックイン。
ホテルの近くにとても古い感じの文明堂総本店さんがありました~
文明
カステラを買いました☻

仕切り直しで、またまた路面電車で長崎駅まで行って、
今度はバスで、稲佐山展望台まで行きました~。

こちらもわたしのリクエストだったのでしたが、ロープウェイにのって、
グラバー園とは海の湾を挟んだ向かい側の山の上の方に行く感じです。
IMG_8274.jpg
IMG_8276.jpg

少し早い時間に行き、360度景色を堪能。
少し雨模様だったので、遠くの遠くまでは見えませんでしたが、軍艦島などは見ることが出来ました。
IMG_8278.jpg

IMG_8277.jpg

その後、粘って夜景がキレイな状態まで展望台にいました。
IMG_8280.jpg
世界三大夜景にも選出されたとのことで、夜景がきれいとの評判でした。
次男の努力の甲斐あって、すごくキレイな夜景を見ることが出来ました。
IMG_8281.jpg

遅くなったので、長崎駅のレストランで最後の晩餐⁉しました。

名物はトルコライスとレモンステーキやアルコールで楽しみました‼
IMG_8283.jpg

3日目もとっても充実して楽しかったです‼


福岡観光2日目

観光2日目は、早起きして太宰府天満宮さんへ行きました。

この 早く行く ということだけでも、そんなに早く行けるのかとか、何も食べないで行くのかとか、行きたくない的意見対立があり、事前の話し合いは全く成立しないままに前日をむかえました。
それでも当初の希望よりは少し遅めでありましたが、何とか早い時間に行くことが出来ました。

駅も太宰府天満宮の雰囲気。
IMG_8273.jpg

まずはお目当ての太宰府天満宮前のスターバックスさんで一息。
・・・隈研吾さんデザインとのことで、見てみたかったのでした・・・

と思いきや、いきなり夫が梅が枝餅を購入。
びっくりしましたが、これはこれで、焼き立てほやほや、朝から何もまだ食しておらず・・・も手伝ってか、とっても美味しかったです‼
IMG_8272.jpg

その後隈研吾さんデザインのスターバックスさんにより、ここでも持ち帰りを頼むはずが、
なぜか店内飲食となって、またまた時間が流れ・・・
IMG_8271.jpg

ようやく天満宮さんに到着しました。
IMG_8270.jpg
駅からはとっても近かったです。
そして、敷地内、とっても広く、キレイでありました。
IMG_8269.jpg
字が上手になりますように~
IMG_8268.jpg
有名な飛梅の木
IMG_8267.jpg

そして、全小銭を投入して、商売繫盛の神様にもしっかり御祈願を。
IMG_8266.jpg

と、山の上の方から降りてきて、さらに夫が事務所の名前で寄付をと・・・。
さっき、しっかりもう御祈願してきたのでしたが・・・。

また、長男の厄年のこと、気になってはおりましたが、
こんなに遠くだと、お礼参りにこれないと思い、スルーしたのでしたが、
夫が御祈願をお願いしておりました。 びっくらぽんです。
兎に角それぞれの考え方、あう、あわないを痛感。

が、またこれを理由にお礼参りにくるという予定がついたということで、まあ・・・これはことで・・・。
赤い瓢箪自体、すごくいいなぁ~とは思ったので。

でも、お陰様様で、かなり混みあってきた時間帯にはほぼ満喫し終えたので良かったです。

平日とはいえゴールデンウイーク中の人気観光スポット、9時過ぎてからはかなり混んできました。

駅から天満宮の間にあった、テレビでちょうどやっているの見た~♪賞味期限5分‼のスイーツ\(^o^)/
IMG_8265.jpg

太宰府の駅から、博多駅にバスが出ているとのことで、バスで移動。
便利でした~

お昼はラーメンのあまり好きでない長男が、リクエストの豚骨ラーメンの一双さんへ行きました~。
IMG_8264.jpg
並びましたが、回転はよかったです

そして、バスに乗って福岡ペイペイドーム方面に行こうとしましたが、物凄く混んでおり、地下鉄に変更。
子供たちは調べるの早いです。
IMG_8263.jpg
游
IMG_8254.jpg
IMG_8255.jpg
游1
ドーム横にある遊戯施設で、子供たちは満喫。
空中から釣り下がった乗り物や、室内にあるVRの乗り物等々とても楽しそうでした♪

そこからバスで福岡タワーに移動。
タワーからの眺めは天気も快晴だったためか、すごくよかったです。
IMG_8257.jpg
IMG_8258.jpg
IMG_8259.jpg
IMG_8261.jpg

その後はバスで、大濠公園に移動。すごく広ーい公園で、池の真ん中を4つの橋が架かっていました。
残念ながら周りは歩くことはできませんでしたが、長い橋を歩いて渡ったので、結構堪能できました。
大濠
IMG_8256.jpg
公園

そして、夕食は、長男セレクト水炊きを食べました~
水炊き
水炊

これまで自分的勝手なイメージでは、水炊きってとり肉入れたお野菜鍋のイメージでした。
とり肉さん、ごめんなさい。

とっても美味しかったです。





福岡観光1日目

連休、家族で旅行に行きました~

旅行、全然行っていなかったし、今後もどうなるか分からないので、折角なら少し遠方に子供らを連れて行ってやりたいと思い、また、自分でも行ったことのない地域に行ってみたく、九州方面に行ってきました。

自分としてはこれまでに、九州と四国、あと、鳥取と、岡山以外はほとんど行ったことがありました。
が、ほとんどが、旅行好きな友人だったり、たまたまお誘いいただいた仲間だったり、団体だったりと、ご縁のある方が乗り物や宿をとってくれた旅行でした。

ので、身近な夫に相談したのでしたが、全く意見がまとまらず、4月の中旬の時点で、全く計画にもなっていない状態でありました。
が、今回、子供たちがかなりしっかりと場所や移動、1日分は宿泊の手配もしてくれました。

ということで、行くまでにはいろいろとイマイチ嫌なこともありましたが、それでも何とか行くことが出来て、また、子供たちがとっても喜んでくれたので、本当に嬉しかったです。
行ってこられて、とてもいい思い出になりました。

新幹線で行きました。
昔お友達と、山口県迄フグを食べに行ったことがありましたが、それ以来、西の本面に新幹線で行くの、初めてです。
海を渡るのは、地上でなく残念でありましたが、それでもドキドキでした~。
福岡駅、賑やかでした。
r.jpg
お船に乗って、ちょっと遊覧観光しました。
j.jpg
m.jpg

君膵の映画の舞台になった橋で記念撮影
b.jpg
a.jpg
よく撮影で使われるとの場所でも記念撮影☻
k.jpg
中州の屋台にも行きました~
v.jpg
お目当ては、もつ鍋でした~
めっちゃ美味しかったです‼
x.jpg

5月 6月

お休み明けでバタバタですが、5月が慌ただしい理由は、
税金等のお知らせ、支払い等があるからだと思っています。
新年度ということもあり、そのほかにも、商工会議所等や、法人会の会費だったり、堰の使用料などなど・・・
税金だけでも結構な支払ですが、それ以外のものもまとまって5月、6月が大変です。


そして、お休み明け、当座の照合表見て、びっくり(*_*) 
急いで入金せねば‼ うっかりしてました。
毎年、口座を何とか少なくしたいと思いつつ、結局いくつもの口座を利用しており、
こうした事態を繰り返しているような気もするのですが、皆様、どうなさっているのでしょう・・・・。

まあ、大丈夫です。今週中にすれば、何とか間に合います。
そうして、その場しのぎをしつつ、そのままに・・・。

が、万が一うっかり1週間後になってしまったならば、引き落としができないこととなり、さらに仕事が増えてきます。

が、何とかでも、支払い出来ることは有難いことであります。

しっかりお休みした分、今週は特に気を張って頑張らねば‼です。

本日より新年度です

お陰様様で、長くお休みいただきました。
連休だったので、旅行に行くことが出来ました。

本日より営業しております。
今日もお問い合わせがあり、とっても嬉しかったです‼

今月も宜しくお願いします。

プロフィール

こすもす

Author:こすもす
長野市の創業40余年の不動産会社に宅建主任者として、勤務中  (でもさすがに40年は勤めてないですよ!) の主婦が毎日感じるささやかで小さな幸せを発信中です。雨が降っても、そして雪が降っても (長野なので) そこに意味を見出し、幸せ感じて過ごせるといいなーと思ってます! また、そんな生活のお手伝いもできたらうれしいなって思ってます!

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる